Wineワイン

  • Home
  • ワイン
  • Louis Boillot et Fils ルイ ボワイヨ エ フィス ブルゴーニュ ルージュ 2021
  • Louis Boillot et Fils
    ルイ ボワイヨ エ フィス ブルゴーニュ ルージュ 2021

    本当のブルゴーニュ愛好家が今飲むべきドメーヌとして注目を浴び続ける生産者ルイ・ボワイヨ・エ・フィス!

     5,780円(税込)
    輸入元希望小売価格 : 6,820円(税込)
    • 20歳未満での購入や飲酒は法律で禁止されています。20歳未満への販売は一切お断りしております。必ず備考欄に生年月日を入力した上でご購入ください。
    • お酒は2万円以上のご注文で国内送料無料(沖縄離島除く)です。
    • 5~9月はワインのコンディションを保つためクール便のご利用をお薦めしております。
    商品を購入する
    20歳未満での購入や飲酒は法律で禁止されています。
    未成年者への販売は一切お断りしております。
    あなたは20歳以上ですか?

    ブルゴーニュの名門ボワイヨ一族の4代目となるルイ・ボワイヨは、祖父アンリより代々受け継いだ素晴らしい畑の樹齢は、最高90年と非常に高い樹齢を誇り、その古樹の複雑さや凝縮された旨みを最大限に引き出したワインを生み出しています。世界のワイン情報が集められた『ワイン・レポート2009』では、「最も進化の早い10の生産者」の第1位に輝くほどの実力と人気を博しています。こちらのワインは、樹齢約40年のジュヴレ・シャンベルタン村の国道東側にある2区画のブドウを使用しています。明るく輝くクリアな赤の色調で、フレッシュな果実の香りが豊かに感じられます。ブルゴーニュ・ルージュのレベルでは、異例の濃密な果実の味わいとストラクチャーを持ち、美しい酸と共に心地よい余韻が楽しめるお値打ちな逸品です。

    ※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。

    ■生産者:ルイ ボワイヨ エ フィス

    ■生産地:フランス > ブルゴーニュ

    ■生産年:2021年

    ■タイプ:赤ワイン ミディアムボディ

    ■原材料:ピノ ノワール100%

    ■アルコール:%

    ■内容量:750ml

    ■醸造・熟成:ステンレスタンクで発酵/新樽比率20%のバリックで18ヶ月間の熟成

    ■輸入者名:株式会社 フィラディス

    ■在庫について

    商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。

    ■配送について
    【夏季 (5月から9月頃)のワインの配送につきまして】

    配送中の温度変化によるワインの液漏れを防ぐ為、夏季はクール便(送料に別途330円加算)のご利用をお薦めしております。
    クール便をご利用になられない場合の液漏れ事故や品質劣化等による補償、商品の返品は一切応じかねますので予めご了承くださいませ。
    原則、クール便のご利用につきましてはお客様のご判断でお願い致します。

    また、高級ワインをご購入のお客様につきましては、ご指定がなくともクール便のご利用を御願いする場合がございます。ワインを最良の状態でお届けするためですので、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます(この場合330円を追加で頂戴いたします)。
    ※クール便ご利用の場合、下記リンク先よりクール便発送のオプションを商品と一緒にご購入ください。

    一度に梱包できる本数は ワイン750ml瓶で6本までです。7本以上ご注文の場合は1梱包につきクール便料の追加をお願いいたします。
    Louis Boillot et Filsルイ ボワイヨ エ フィス

    ボワイヨ一族4代目、ルイ ボワイヨ

    ブルゴーニュの名門、ボワイヨ一族の4代目となるルイ ボワイヨは、遅咲きの新星。1978年に醸造学校を卒業後、当時注目を集めつつあった父のドメーヌ、ルシアン ボワイヨの下でワインを造り始めました。しかしその後、公私ともに長年のパートナーとなるギスレーヌ バルトと出会い、彼女のワイン造りに関わる中で、彼が求めるワインと父が求めるワインの方向性の違いに気付きました。自らが納得できるワインを求め、遂にルイが独立を果たしたのは2003年のこと。祖父のアンリ ボワイヨから受け継がれたヴォルネイ、そして父親から相続したジュヴレ シャンベルタンなど、数々の素晴らしい畑を手に、シャンボール ミュジニーでギスレーヌ バルトと共有するセラーに移りました。このような経緯から、ルイ ボワイヨは小さな個人ドメーヌとしては珍しく、コート ド ニュイとコート ド ボーヌの両方に畑を所有しています。合計7haの畑の平均樹齢は約55年と高く、中には最高樹齢が100年に達する区画も含まれる。ルイは代々受け継いできたこれらの古樹を、彼のワインを特徴づけるものとして大切に守っています。




    実践主義に基づくブドウ栽培

    独立当時から変わらずルイが理想とするのは、エレガントで洗練されたワインですが、難解なワインは求めていません。ブドウが育まれたテロワールと透明感あるピュアな果実を備えた、無条件に飲んで美味しいと思えるワインを目指しています。事実、ルイ ボワイヨのワインには、優しさ、穏やかさ、そして幾重にも広がるグラデーションのような古樹特有の深みが存在します。長い年月をかけて地中深くに張ったブドウの根が、彼のワインにブルゴーニュのピノ ノワールの真の魅力をもたらします。彼がワイン造りでより重要視する畑仕事は、リュット レゾネで行われます。「心が休まるのは、畑仕事が落ち着く冬の間だけ」というほど念入りに手入れされた畑には、除草剤どころか、土壌に悪い影響を与えるとして有機農法で認められている薬剤である銅すら用いられません。土は耕し、収量も厳しく制限します。ブドウのクオリティのみを追求した栽培の手法は、それまで培った経験や代々受け継いだ知恵を年々昇華させる実践主義に基づいています。しかも、毎日畑に出て不要なブドウを取り除くので、収穫時の選果がほとんど必要ない年もあるほど、その仕事は本当に細かいのです。彼のごつごつとした大きなワイン生産者の手が、その証である。

    醸造では、100%除硬後、自然酵母でアルコール発酵が行われます。それぞれの畑には独自の酵母が生きているため、テロワールの表現を求める彼に培養酵母を使うという選択肢はありません。ピュアな果実の美しさを引き出すため、強い抽出を避け、約20日の長いマセラシオン(醸し)期間中は、状況に応じてピジャージュ(上から櫂や人力で撹拌させる作業)やルモンタージュ(発酵槽の下からポンプで液体を吸い上げて、上からかける作業)を行っている。また、オークで味わいを隠してしまわないように、熟成に用いるバリックの新樽率は低くしています。設立間もなく、彼はブルゴーニュ新時代の中心的存在として注目を浴びる生産者の一人となったルイ ボワイヨ。既に確固たる哲学を持ち、豊かな経験も備えていた彼にとっては、当然の結果とも言えます。「今や一流のドメーヌ」と称えられるルイ ボワイヨは、ブルゴーニュ評論の権威クライヴ コーツから、ロベール グロフィエ、ユベール リニエ、クリストフ ペロミノなど、スター生産者に並んで1ツ星評価を獲得。更に、世界のワイン情報が集められた『ワイン レポート2009』では、「最も進化の早い10の生産者」の第1位に輝いています。

飲酒は20歳になってから。20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
Copyright © 2020 Fuji Corporation, Ltd. All rights reserved.